茶帯トーナメント(引退試合)

いよいよ僕の引退試合が始まる。高校生の時に読んだはじめの一歩の「強いってなんですか?」のセリフに共感した。強いってどういうことだろう。強いってどんな気持ちだろう。強くなりたい。そう思った。空手、中でもフルコンタクト空手で黒帯をとれば、強い…

ケニア旅行記

遠いところに旅行に行くのもなかなチャンスがないと思い、えいっと海外旅行に行ってきました。 前回の台湾に続いて、二回目の海外です。 航空機のチケットは6月ごろに購入し、現地のサファリツアーは9月ごろに申し込みました。 最初に移動に関することと、…

2018ニセコ

伊豆の海

台湾旅行

台湾旅行(9月21〜26日) スマホ不使用の自分ルール。親切な体験盛り沢山!深く感じる日本との絆。電車、飛行機のハプニングであたふた。他道場に空手出稽古。突然の廟で歌の独唱することに。沢山あった!1日目 おやつ時ぐらいに台湾到着、暑いですね…

ニューカメラ&レンズ

今年の夏に買ったニューレンズ&カメラ。星をとるのがますます楽しいです。

夜桜

昨日は御所の桜が満開でしたので、撮影に行きました。小牧からも写真撮影に来た方がいらっしゃいました。辺りがひらけており、また山々もシルエットもあり、写真を撮るのが楽しいです。 ライトアップの時は桜しか映りませんが、ライトが消えてから月明りに照…

おばあちゃんの桜

この季節に関東に行くことはなかなかなかったのですが、祖母の訃報が届き上京。お通夜まで時間があるので、靖国神社と千鳥ヶ淵の桜を見てきました。 桜をみるとき、(とくに靖国では)、散ってしまった桜も忘れたくないですね。咲いている桜ばっかり愛でられ…

2016ニセコツアー

今年もニセコ良かった〜☆

2015茶帯トーナメント

週末の空手の試合の模様をアップします。 1試合目は赤のヘッドギアです。右のミドルキックをキャッチされて、倒されましたが、相手が上からのパンチを打てないように防御しながら、下からの腕十字固めが極まりました。冷静に間接技の形にもっていけたのが良…

渓谷を楽しむ!

行ってきました万古渓谷!やっぱりここは別世界!深さと奥行き、そして自然の表情の変化がたまりません! 最初の滝(魚止めの滝?)までは楽しみどころ満載。みんなで楽しみながら、登ります☆ 最初の滝以降はメンズ二人で行きました。道が険しくなり、危険なと…

ニセコ、パウダー天国!

いやー、ニセコはパウダー天国でした。 ほんと幸せな時間でした☆

2014茶帯トーナメント

12月の初旬に空手の試合が行われました。青のヘッドギアです。優勢に進めつつも決めきれず徐々に相手のペースにはまっていった感じです。悔しい試合でした。また一から己を見直していかねばなりません。

練習風景

あまりブログをUPしていませんが、ここ2,3年は空手の稽古に力をそそいでいます。 練習風景をUPしてみます。

ニセコ

2月にニセコに行ってきました!パウダー、気持ちいい!!

いつか、正夢

職場の子供達にスキーを教えていたら、ゲレンデにスピッツの正夢が流れた。子供の夢(成長)のお手伝いをしている時にタイムリーに聞けて、なんか感動したな…。いつか、正夢。

空手トーナメント

先日の空手の試合の動画をUPしました。一回戦です。 打撃は相性がよく、良くみえていたかなと思いました。 腕十字のチャンスをものにできなかったのはまずかったです。空手二回戦 身長差20センチほどでしょうか。リーチの違いに打撃はどうしてよいのやらで…

村の演芸会

2ヶ月くらい前ですがw村の演芸会で「女々しくて」をやりました。カメラマンは踊りにいっていたので、画面は動きませんWW楽しんでもらえていたらいいな。

空手の試合その2

一回戦終了後、二回戦は20分後にあったわけですが、呼吸・鼓動が長いこと整わず、発汗も止まらず、体に力が入らない状況でした。熱中症が疑われました。浜松の暑さ、試合での疲労、減量による疲労(特に昨日のサウナによる脱水)、加齢など、原因はいろい…

空手の試合

一回戦 うちの流派の全国大会の予選に参加してきました。これで優勝できれば、悲願の黒帯です。普段64kgの体重を59.5kgまで減量して、60kg級に参加します。2ヶ月半の減量で体脂肪は13%から8.9%まで落ちました。相手は17歳の選手です…

空手の稽古

あまり更新がないので、空手の稽古の様子をあげてみます。稽古の動画を録ったのでUP。相手の先生はチャンピオンクラスの方で、外部の試合にも出ているお方。稽古開始から2時間ほど経つのでだいぶヘロヘロです。先生がギアを上げると全然対応できず、だいぶ…

バッジテスト

JSBAのスノーボードバッジテストの一級に合格しました〜!努力が形になって良かったです。スキーの経験が活きました。

黒帯をかけたトーナメント

12月に黒帯をかけた茶帯トーナメントがありました。三回勝てば優勝して黒帯です。優勝しないと黒帯になれません。 一回戦目(青いマスクが自分です) KO勝ちを狙って最初からガシガシいきましたが、相手もさすがにこの大会にかける思いは強く、効いたかな…

グランド戦

今日は打撃なしの組み技のみの小規模大会に出場してきました。 一回戦は腕十字で一本勝ちしましたが、 二回戦で優勝者と当たり負けました。 内容はなかなか良かったと思います。 いつもだったらタップしている締められ具合まで追い詰められても、意識飛びそ…

2012万古渓谷沢登

後輩と行ってきました。万古渓谷の沢歩き。ゆっくり7時間半の遡行でした。 飛び込みあり、焚き火料理、滝登りあり、丸太割りありのスリリングで楽しい沢登でした。まず車をゴールに回すのにかる〜く1時間かかります。自分で運転しているのに酔った(笑) …

6月の怪我の前

6月のあの怪我から約3ヶ月。まだ親指の爪は変形しています。 事故前の沢の映像があったので、UPしようと思います。 カモシカが映っています。 また沢に挑んでいる後輩が映っております。 ここまではいたって平和(笑) ここが突破できずに巻こうとした際に…

渓流釣りじゃ〜!

この間、家の前を流れている渓流で釣りに初挑戦!職場の後輩と一緒にやりました。 9年ここに住んでいて初挑戦ですw どうやら地元地区民はシーズン券2000円払えばあとは釣り放題らしい。相変わらず地元民にお得な地区だぜ! 朝4時に行動開始。まずはキ…

空手の試合

「勝たなければ、前には進めない」 そんな気持ちで挑んだこの前の日曜日の戦い。 この一年半は5試合連続負けている(それ以前はそれなりに勝っていたが)。 今回の相手にも過去2戦2敗中である。 「自分は勝てないのか」 という、限界感、失望感が一試合ご…

乗鞍BC

21日に後輩と乗鞍岳に登ってきました。帰りはスキーだったので楽チンです。 駐車場で日食を見ました。ど真ん中ではなかったものの天気が良くてばっちりでした。 さあ位ヶ原山荘からハイク開始。雪の上をガツガツ歩いて行きます。 3時間ほどで頂上へ。まだ…

贈る唄

時はさかのぼって3月。 退職する職員に贈る唄としてflumpoolの「証」をピアノで弾き語りすることにしました。 ピアノを習っていたのは小1までヤマハ音楽教室に通っていたぐらいだったので、本番まで3週間は一日平均1時間、長い時は3時間練習しました。 …