沢登り 西横川 2010

行ってきました!沢登り。
駒ケ岳ロープウェイの下からちょっとずれたあたりを、ロープウェイ分の高度差を登る感じです。沢登り初心者ルートなので、技術的にはさほど難しくない感じです。
山岳会の人達と一緒でした。いやぁペースが速いっす。頑張ってついていきます。
小さな滝から大きな滝までたくさんの滝に迎えられました。
今日も暑い日、沢の中が涼しい〜。



30mの滝、出現。左に巻いて登ります。沢なのでコケなどのヌメリで手足を滑らさないようにすることが大事です。

簡単なルートですが、慎重に。

巻いたり。

直登したり。

快適、快適〜☆





栗城さんを見習って!?臨場感ある絵を撮るべく、口にカメラを加えて登ります 笑



最後の滝を超えて、終了点の長谷部新道(登山道)を探します。
これでロープウェイの千畳敷駅まで行くのですが、なかなか見つかりません。長谷部新道は何年も前に廃道になっているので、草木の中に埋もれてしまっているのです。
探すこと40分ほど。ようやく道を見つけることができました。
別のパーティは探すのをあきらめて上の伊那前岳方面に道なき道(てか道はない)を登っていきました。
正直始めの20mはただの藪です。先輩良くルートを見つけたな〜と思います。ここの20mは沢登りより大変だった 笑
終了点から新道に入るところに目印がないので、この辺のルートファインディングは初心者向けではないですね。迷ってしまいます。
布の目印を見つけてホッとします。崩壊したり、荒れ放題の登山道を歩きます。
千畳敷駅が見えてきました。

http://www.youtube.com/watch?v=rHVfC6ddHAc

藪藪〜!

んで、千畳敷の遊歩道にでます。
すげ〜人がたくさん。